1. 初期設定
編集用ページ の「設定」テーブルで新規ページを作成する(もしくはデフォルトのページを編集する)
- ページ名を入力する
- 例:「2020~2023」など
- この設定は法改正や引っ越し、転職により設定値が変更になる度にページを作成することをおすすめします
- 社会保険料_固定額(概算)
- 年金(主に国民年金)や健康保険(主に国民健康保険)の概算合計額を入力する
- こちらは各年の社会保険料が確定する前に概算するための入力欄です。確定後は社会保険料(確定) に入力します
- 復興特別所得税率
- 所得税の計算に使います
- 2037年までは一律2.1%なのでしばらくいじらなくて大丈夫です(2023年時点)
- 所得割税率
- 住民税の計算に使います
- お住まいの市区町村によってわずかに異なるので、ご自身のお住まいの所得割税率を設定すると精度良く計算できます
- 均等割額
- 住民税の計算に使います
- お住まいの市区町村によってわずかに異なるので、ご自身のお住まいの均等割額を設定すると精度良く計算できます
- [事業主用]個人事業税率
- 個人事業税の計算に使います
- ほとんどの人が5%になる
- 詳しくはこちら
- [事業主用]事業主控除
- 個人事業税の計算に使います
- 一律で290万円控除されます
2. 所得税・住民税・ふるさと納税限度額を計算する
トップページの「ページを追加」ボタンから新規ページを作成する(もしくは 編集用ページ の「入力用」テーブルで新規ページを作成する)
- ページ名を入力する
- 例:「2020 〇〇」など
- 頭文字の4桁の数字から年数を取得しているので必ず頭に年数を入力してください
- 設定
- 上記の1. 初期設定 で設定したページをリレーションするとその設定で計算できます
- [事業主用]売上
- [事業主用]経費
- 社会保険料(確定)
- 社会保険料が確定したらその額をここに入力すると正確な社会保険料の額で所得税等の計算ができます
- その他所得控除(所得税)・その他所得控除(住民税)
- 社会保険料と基礎控除をのぞく所得控除の合計額をここに入力する
- ★iDeCoは小規模企業共済等掛金控除に該当するのでここに加算されます
- ★青色申告特別控除はここに加算されます
- 税額控除(所得税)・税額控除(住民税)
- 税額控除の合計額をここに入力する
- 所得税を計算する時と住民税を計算する時で額が異なる場合があるのでそれぞれ入力してください
- 詳しくはこちら
- ★住民税の調整控除は税額控除(住民税)に加算されます
- ほとんどの人は調整控除で2500円控除されます
- 詳しくはこちら
- ★住宅ローン控除は税額控除(所得税)に加算されます
- 住宅ローン控除額が所得税額を超える場合、一部は税額控除(住民税)に加算されます
- ★ふるさと納税による控除額は基本的に税額控除(住民税)に加算されます
- ワンストップ特例を使わず確定申告をする場合、一部は所得税からも控除されます
- 詳しくはこちら